前回ご紹介したアフェリエイトについての深堀です。
ブログ初心者の方には是非知っておいてもらいたい。
ブログと広告に対する認識とあり方を。
- ブログにはほぼ必然的に広告が貼り付けられている
- ブログの広告のイメージはテレビCMのようなもの
- 私がGoogleアドセンスを推す理由
- そして気付いた「誰からお金を貰うんだったっけ?」
- Googleアドセンスの考え方
- Googleアドセンス合格はGoogleからのお墨付きのサイトとして認められる
- Googleアドセンス審査は甘くはない
- まとめ
ブログにはほぼ必然的に広告が貼り付けられている
無料のブログでも有料のブログでも故意に広告を外さない限り、必然的に広告は貼り付けられています。
そしてその広告を介してあなたの読者さんが契約を成約させたとしても、あなたにとって何のメリットもありません。
収益が入るのは、広告を貼り付けている大元のスポンサーだけです。
あなたのブログに興味を持ち、あなたのブログを見に来て下さったのに…。
そう考えると自分のブログに貼り付いている広告に対してもどかしく感じてきます。
ブログの広告のイメージはテレビCMのようなもの
テレビを見ていると途中にCMを挟みますよね。契約しているスポンサーが視聴者の方へ見て頂く事により、認知をあげて売上促進に繋げています。ブログの広告も同様です。wordpressで作成されている方は別ですが、無料のブログの場合はブログ運営側による広告が貼り付けられています。
私がGoogleアドセンスを推す理由
自分のブログにも広告が貼られているなら、自分の広告からインセンティブが発生したら自分に入って来た方がいいんじゃない?
そう思ったんです。
私はこの一冊の本との出会いで、その事に気付き、広告に対する考え方が根本から変わりました。
そして気付いた「誰からお金を貰うんだったっけ?」
勿論収益を出す方法はクリックして貰ったり、
商品を買って貰ったりと、見てくださる読者からのアクションによって発生しますが、誰からお金を貰うかを、不意に考えさせられました。
そう、広告元の広告主からです。
Googleアドセンスの考え方
Googleアドセンスの審査を通過し、Googleアドセンスを手に入れることにより自身のブログに自分の広告が貼り付けることができます。
そして、Googleアドセンスの良いところは、自動広告システムが運用されており、広告を自分で選んだりする必要がなく、自分のブログサイトにリンクを貼り付けるだけで、Google側で自動に設定を行ってくれます。
ブログの運営側が掲載していた広告とは違い、Google側で貼って貰った広告からの恩恵はブログ作成をしている自身に入ってきます。
Googleアドセンス合格はGoogleからのお墨付きのサイトとして認められる
Googleから認められることにより、自身の幸福度も上がりますし、それ以上に読者以外の記事を引用するサイトからも「このブログサイトは問題ない」と判断して貰えます。
『安心なブログ』と判断してもらえればGoogleの検索エンジンにも左右していきます。いい事ずくめです。
Googleアドセンス審査は甘くはない
この記事を見てくださる方の中には現在もGoogleアドセンスの審査にチャレンジしている方も、以前した事がある方もいるでしょう。
良質な記事を書き、Googleが求める項目の基準を満たす必要があります。
審査が厳しいとはいえ、高すぎる壁という訳ではありません。
しっかりと対策を打ち、記事を書いていけば必然的に審査に通ることができます。
まとめ
私は、ブログを始めたばかりの方や、ブログで収益を出すことに難色を示している方に是非Googleアドセンスについて知ってもらいたいと思い記事にしました。
どのブログにも広告は貼られています。その広告を自分のものにして、そのクリックが自分の収益になることって素晴らしいことじゃない?
そう伝えたかったのです。
Googleアドセンスを受けるにあたり、審査以外にも独自ドメインを取得する必要がありますが、ブログを続けているうちに気付けば支払った金額を上回っているでしょう。
是非あなたのブログもGoogleアドセンスの審査に出してみましょう。
きっと今までとは違う目標や楽しみが見つかるでしょう。
これを機に
ブログの広告=収益目的
ではなく
ブログの広告=スポンサーを紹介する
と言う考え方もあるんだと、知ってもらえたら嬉しいです。