ブログ継続する為にはとても根気がいります。孤独との戦いです。私にとってブログを初めて一番辛かったのが、誰からも見られていない事でした。1人でも多くの方に、ブログ開始時でも様々な方と繋がれる、継続する為に出来る事を考え、はてなブログで、相互読者登録のグループを作成しました。はてなブログでブログを書き続ける方に1人でも多くの方のブログ継続に繋がるととても嬉しく思います。
- ブログを継続する為に必要な事
- はてなブログの読者登録とは
- ブログ継続の為には、相互で読者登録をするとモチベーションが上がる
- 相互読者登録のグループを作ったきっかけ
- 相互読者登録の会
- 相互読者登録の考え方は人それぞれ
- まとめ
ブログを継続する為に必要な事
有名人の方や、SNSで情報を発信していた方がブログを始めたりしない限り、個人の方は0からのスタートになります。0からスタートした場合は、勿論始めは文作があり、とても興味深い内容を記事にしていても始めは誰も見に来てくれません。
はてなブログの読者登録とは
はてなブログで実装されているブロガー同士が繋がれるサービスです。はてなブログでは、年齢層問わず、様々な方が、自由に情報を発信できます。自身のサービスを提供したい人にも、日々の生活を発信したい、日記として活用したいなど自由に好きな事を記事にする事ができます。
興味のある方の読者になることで、記事が更新される事に見る事が出来たり、自身が読者登録をする事で、ブロガーさんにも読者登録の情報がいき、登録してくれた方へも興味が湧いて自身のブログにも訪問してくれたり、読者登録をしてくれたりします。
ブログは、情報を発信するツールです。
しかし、1からスタートするブログには誰も見てくれる方はいません。
ブログ継続の為には、相互で読者登録をするとモチベーションが上がる
ブログをする目的については、人それぞれあると思いますが、目的は違えど『誰かに見てもらいたい』その思いは皆同じだと思っています。見てもらっていると思うとブログを作成するためのモチベーションが違って来ます。
ブログを作って記事を書いても誰からも見られていない時の悲しみは、堪え難いものがあります。
相互読者登録のグループを作ったきっかけ
今回グループを作るきっかけとしてこちらの記事を見てからでした。
恥ずかしながら、読者数ランキングというものがあった事を私は初めて知りました。
やはり、影響力がある方々は違いますね!!!
そして、今回読者数ランキングが終了した事を知り、逆にこれを機にランキング目的ではなく、ブログを見てもらいたい人が、気軽に相互で登録し合い、記事が更新する毎に確認できるようにしたらいいのではないか。
そう思い、グループを作成しました。
相互読者登録の会
※はてなブログ様よりNGが出た際は、グループを削除する可能性あり。
何か目的に向かって行動する為には、どんな事にも果敢に挑戦する必要があると私は考えます。
ブログを始める前は分からない事だらけで、不安や悩みも沢山あると思います。
はてなブログで今こうやってアカウントを作成し、同じように記事を作成している。
そんな人の背中を少しでも押してあげれたらいいなと思っています。
相互読者登録の考え方は人それぞれ
相互での読者登録については、賛否両論はあると思いますが、ブログを行う方の架け橋になりたいと思っています。
私の読者になってくださった方には、私も読者になり、まずは必ずどんな記事を書かれているのか見にいっています。継続して見れている方は限られていますが、欠かさず発信されている方のブログは、必ず見るようにしています。
まとめ
これからもはてなブログというWordpressでは出来ないありとあらゆる可能性を考え、横の繋がりを最大限に活かせるようなそんなブログを発信していきたいです。
最後までお読みくださりありがとうございます。
これからも今見てくださった方を大事にし、ブログ活動を続けて参ります。
追記
グループご参加頂いた方一人一人に、お礼を申し上げたい所ですが、コメント欄をグループに関することで埋める行為は、ブロガーさんのその記事を見てくださった方のお邪魔になるのでこの場を借りてお礼をさせて頂きます。
どうもありがとうございます😊✨